※研修受講の申込みは各地域協(事務局)にお問い合わせください。
※大分県協会会員については、県内各地域協が開催する研修会を会員価格(一部無料)で
受講することができます
<大分県内の各地域協・事務局>
◆大分市介護支援専門員協会(大分市支部)・・・・ライフサポートまなと(田崎・三浦)090-4475-9512
◆宇佐高田介護支援専門員協会(宇佐高田支部)・・宇水園介護保険サービスセンター(橋)0978-33-0077
◆別府市介護支援専門員協会(別府市支部)・・・・和幸苑介護保険サービスセンター(平川)0977-67-3356
◆中津市介護支援専門員協会(中津市支部)・・・・介護相談所たいじゅ(野中)0979-64-7855
◆佐伯市介護支援専門員協会(佐伯市支部)・・・・介護保険サービスセンター鶴望野(三股)0972-20-3900
◆由布市介護支援専門員協会(由布市支部)・・・・ごとう介護サービスセンター(中山)097-583-5566
◆国東姫島介護支援専門員協会(国東姫島支部)・・デイサービスセンター鈴鳴荘(藤本)0978-67-2526
◆竹田市介護支援専門員協会(竹田市支部)・・・・竹田市地域包括支援センター(赤木)0974-64-0310
◆津久見市介護支援専門員協会(津久見市支部)・・介護保険サービスセンタ−白梅荘(浅香)0972-82-1890
◆日出町介護支援専門員協会(日出町支部)・・・・日出町地域包括支援センター(近藤)0977-73-3115
◆杵築市介護支援専門員協会(杵築市支部)・・・・特別養護老人ホーム瑞雲荘(山田)0978-52-2233
◇日田市介護支援専門員協議会・・・・・・・・・・聖陵ストリーム居宅介護サービスセンター(中園)080-8573-1143
◇豊後大野市介護支援専門員協議会・・・・・・・・ニコニコ居宅介護支援センター(冨田)0974-22-7772
◇玖珠郡介護支援専門員協議会・・・・・・・・・・特別養護老人ホーム玖珠園(財津)0973-72-3413
◇野津町介護支援専門員協議会・・・・・・・・・・臼杵市社協指定居宅介護支援事業所(久原)0974-32-4008
◆大分市介護支援専門員協会(大分市支部)
*定例会担当委員会
・「今一度、確認しよう!福祉用具と住宅改修」
令和2年8月19日(水)14:00〜16:00
*連携委員会
・「コロナ禍中の利用者支援」〜ケアマネジメントや連携の可能性を考える
令和2年8月4日(火)19:00〜21:00
*主任ケアマネ研修委員会
・「コロナが私たちに示したもの」〜体験してみよう!web研修〜
令和2年7月11日(土)14:00〜16:00
・「法人内でコロナが発生!そんな時どうする?」〜体験した事業所に学ぼう〜
令和2年11月6日(金)18:00〜20:00
・「これだけは知っておきたい実地指導 第2弾」
令和3年2月12日(金)14:00〜16:00
*その他
◆宇佐高田介護支援専門員協会(宇佐高田支部)
・「災害時におけるケアマネジメントの実践」 会員限定
令和2年8月22日(土)14:00〜17:00
◆別府市介護支援専門員協会(別府市支部)
・「新型コロナウィルス感染症の現状と今後の対策」 会員限定
〜第2波に向けての準備はできていますか?〜
令和2年8月29日(土)13:30〜15:30
・「別府市の防災状況と災害支援」
令和3年1月16日(土)14:00〜16:30
<会報誌>
・別府市介護支援専門員協会 会報誌(VOL.4)
・別府市介護支援専門員協会 会報誌(VOL.5)
◆中津市介護支援専門員協会(中津市支部)
・「急性期・回復期・維持期のセラピストの役割と連携」(WEB研修会)
令和2年10月29日(木)19:00〜20:30
・「精神科〜関わりのヒント・治療体制について〜」(ハイブリッド研修会)
令和3年1月22日(金)19:00〜20:30
◆佐伯市介護支援専門員協会(佐伯市支部)
◆由布市介護支援専門員協会(由布市支部)
◆国東姫島介護支援専門員協会(国東姫島支部)
・「課題整理総括表の基礎理解と活用研修会」
令和2年10月17日(土)9:45〜11:15
・「介護支援専門員の対応力が問われる高齢者虐待と権利擁護の話」
令和3年3月14日(日)10:00〜12:00 国東姫島地域限定
◆竹田市介護支援専門員協会(竹田市支部)
◆津久見市介護支援専門員協会(津久見市支部)
・「課題整理総括表の理解と活用研修会」 津久見限定
令和2年11月20日(金)18:00〜19:30
◆日出町介護支援専門員協会(日出町支部)
◆杵築市介護支援専門員協会(杵築市支部)
・「課題整理総括表 研修会」 会員限定
令和2年11月27日(土)18:00〜20:00
◇日田市介護支援専門員協議会
・ Zoom研修(オンライン形式)
令和2年6月11日(木)・23(火)・27(土)
・「相手に気づきを与えるコミュニケーション」(オンライン形式)
令和2年7月25日(土)9:00〜12:00
・「時間のコントロール術 part2」
〜多忙な毎日を上手に活用するための方法を学ぶ〜
令和2年9月19日(土)13:30〜16:30
・「マインドフルネス入門」(オンライン形式)
(1)マインドフルネスの基本・体験
令和2年11月14日(土)14:00〜15:00
(2)実践のフォローアップ
令和2年12月5日(土)14:00〜15:00
・「災害に備えたケアプランを作ろう!!」(オンライン形式)
令和3年2月23日(火)10:00〜11:30
・援助関係の軌跡(形式調整中)
日程調整中
・災害対策研修会(形式調整中)
令和2年9月以降
◇問題解決能力向上セミナー(オンライン形式)
(登録制・毎月1回)
・基礎コース(昼の部)
・実践コース(昼の部・夜の部)
◇豊後大野市介護支援専門員協議会
◇玖珠郡介護支援専門員協議会
・「災害時における介護支援専門員の役割について」
令和2年9月18日(金)18:30〜20:00
・「医療・介護・自治体の連携ICTシステムについて」
令和2年12月10日(木)18:30〜20:00
・「バーセルインデックスと加算算定の取り組みの紹介」
令和3年3月18日(木)18:30〜19:30 玖珠郡地域限定
◇野津町介護支援専門員協議会
〒870-1133
大分県大分市大字宮崎1367番地1
アルファコート宮崎215号
(旧 甲斐ビル)
TEL 097-504-7500
FAX 097-504-7501
E-Mail ocma@fuga.ocn.ne.jp