一般社団法人 日本介護支援専門員協会
大分県支部

(地域協)研修情報NOTICE

令和4年度の各地域協での研修会の開催について


 ※研修受講の申込みは各地域協(事務局)にお問い合わせください。
※大分県協会会員については、県内各地域協が開催する研修会を会員価格(一部無料)で
 受講することができます

 <大分県内の各地域協・事務局>
大分市介護支援専門員協会(大分市支部)・・・ライフサポートまなと(田崎・三浦)090-4475-9512
宇佐高田介護支援専門員協会(宇佐高田支部)・・さくらライフプランニング(恒任)0978-24-3760
別府市介護支援専門員協会(別府市支部)・・・和幸苑介護保険サービスセンター(平川)0977-67-3356
中津市介護支援専門員協会(中津市支部)・・・いずみの園中央サポートセンター(栗原)0979-64-9058
佐伯市介護支援専門員協会(佐伯市支部)・・・介護保険サービスセンター直川苑(高畑)0972-25-5011
由布市介護支援専門員協会(由布市支部)・・・ごとう介護サービスセンター(中山)097-583-5566
国東姫島介護支援専門員協会(国東姫島支部)・・朝来サポートセンター鈴鳴荘(藤本)0978-66-0120
竹田市介護支援専門員協会(竹田市支部)・・・・竹田市地域包括支援センター(赤木)0974-64-0310
津久見市介護支援専門員協会(津久見市支部)・・こすもすケアプランセンター(新納)080-2794-6002
日出町介護支援専門員協会(日出町支部)・・・日出町地域包括支援センター(近藤)0977-73-3115
杵築市介護支援専門員協会(杵築市支部)・・・・杵築市地域包括支援センター(阿部)0978-68-8282
豊後大野市介護支援専門員協会(豊後大野市支部)豊後大野市地域包括支援センター(柴原)0974-22-0505
日田市介護支援専門員協会(日田市支部)・・・さくらケアプランサービス(千原)0973-23-0008
玖珠郡介護支援専門員協議会・・・・・・・・・・玖珠町社会福祉協議会(安藤)0973-72-9225
臼杵・野津介護支援専門員協議会・・・・・・・・臼杵市社協指定居宅介護支援事業所(久原)0972-64-0133

大分県協会 各地域協での研修情報

◆大分市介護支援専門員協会(大分市支部)

<全体研修>
 ・「困難事例への対処法~ケアマネジャーに必要な相談面接力を振り返る」 オンライン
  令和4年9月16日(金)13:30~17:00
 ・「ストレスケアとモチベーションマネジメント」 オンライン
  令和5年2月2日(木)13:00~16:00

〇主任ケアマネ委員会
 ・基礎研修「理学療法士に学ぶ、高齢者に多い骨折」 オンライン
  令和4年8月17日(金)14:00~16:00
 ・コンプライアンス研修「青本の使い方をマスターしよう!」 ~保険者への質問力UPを目指す~
  令和4年10月19日(水)14:00~16:20
 ・「主任介護支援専門員に求められる人材育成の手法と考え方」 オンライン・50名限定
  令和5年3月13日(月)14:00~16:00

〇連携委員会
 ・「東洋医学」を学ぼう オンライン・30名限定
  令和4年9月1日(木)18:30~20:30
 ・「コロナ禍でのケアマネジメント実践の課題と今後の期待」 オンライン・会員限定40名
  令和4年11月19日(土)10:00~12:00
 ・「医師・訪問看護師・介護支援専門員の連携を深める研修会」 オンライン・会員限定20名
  令和5年2月15日(水)18:30~20:45

〇施設ケアマネ委員会
 ・「施設ケアプランの立て方」 オンライン・30名限定
  ~その人らしさを引き出すケアマネジメント~
  令和4年11月14日(月)13:00~15:00


<大分中央分区>


<大分東分区>


<大分西分区>




◆宇佐高田介護支援専門員協会(宇佐高田支部)

「カスタマーハラスメントについて」 オンライン
  令和4年10月21日(金)13:30~15:30

「高齢者虐待の対応と権利擁護」 オンライン
  令和4年12月15日(木)14:00~16:00

「ケアマネジャーへの期待~思想と哲学~」 オンライン
  令和5年2月17日(金)18:00~19:30
  ※中津市協会・宇佐高田協会・日田市協会の合同研修会です。

「現場で活用できる福祉用具の基礎知識」 オンライン・地域協会員限定
  令和5年3月1日(水)14:00~16:00

「口から始まる健康管理」 オンライン・地域協会員限定
  令和5年3月16日(木)14:00~16:00



◆別府市介護支援専門員協会(別府市支部)

総会研修「職員が相談しやすい職場づくり」 ハイブリッド
  令和4年6月18日(土)総会終了後
  
「精神科医療の実態~制度的観点から患者支援を考える~」 リアル
  令和4年8月5日(金)14:00~16:00
  
「BCPの理解を深めて、いざという災害に備えよう」 リアル
  令和5年1月21日(金)14:00~16:00
 




◆中津市介護支援専門員協会(中津市支部)

「新型コロナウィルス感染症の基礎知識」 オンライン
  令和4年5月12日(木)18:30~20:00
  ※総会の基調講演につき、中津市協会会員限定です。

「看取りについて」 オンライン
  令和4年10月19日(水)19:00~20:30
  
「高齢者の歯科診療Q&A」 オンライン
  令和4年11月25日(金)18:30~20:30

「ケアマネジャーへの期待~思想と哲学~」 オンライン
  令和5年2月17日(金)18:00~19:30
  ※中津市協会・宇佐高田協会・日田市協会の合同研修会です。



◆佐伯市介護支援専門員協会(佐伯市支部)

「成年後見制度の制度の実際」 オンライン
  令和4年4月21日(木)18:00~20:30

「介護保険制度の動向と今後の改正について」 ハイブリッド
  令和4年6月22日(水)19:00~20:30

市民公開講座「ACP(人生会議)」 ハイブリッド
  令和4年10月22日(土)14:00~16:20

秋季研修会「災害時の避難行動」「BCP(業務継続計画)」 オンライン
  令和4年11月19日(土)13:00~17:00

「介護保険制度で関りの多い神経難病について学ぶ」 ハイブリッド
  令和5年2月15日(水)18:30~20:30



◆由布市介護支援専門員協会(由布市支部)

「アンガーマネジメント」を学ぼう! ハイブリッド
  令和4年7月2日(土)14:00~16:00

「立川眼科・立川貴寿医師に眼について学ぼう!」 オンライン
  令和4年10月13日(土)14:00~16:00

由布市役所高齢者支援課・由布市介護支援専門員協会 共同開催「ケアプラン研修」 オンライン
  令和4年12月8日(木)13:30~16:00

・①「高齢期の発達障害」 &
 ②「みんなで話そう!業務の悩み」 リアル・地域会員限定
  令和5年4月11日(火)14:00~16:00



◆国東姫島介護支援専門員協会(国東姫島支部)

「薬剤師に学ぶ、生活を支えるためのお薬の理解」 オンライン・地域協会員限定!
  令和4年7月30日(土)9:30~12:00

「令和3年度ケアプラン標準様式変更の理解と実践」 オンライン・地域協会員優先!
  令和4年12月3日(土)9:30~12:00

「理学療法士に学ぶ、高齢者に多い骨折とケアの視点」 オンライン・地域協会員優先!
  令和5年2月18日(土)9:30~12:00



◆竹田市介護支援専門員協会(竹田市支部)

「権利擁護について」 リアル
  令和5年3月10日(金)18:00~19:30



◆津久見市介護支援専門員協会(津久見市支部)

「ケアマネジメント研修~ケアマネジメントにおける面接・質問力の向上~」 リアル
  令和5年2月17日(金)18:00~20:00



◆日出町介護支援専門員協会(日出町支部)

「口腔機能アセスメント評価と口腔と栄養の関係性」 リアル 感染防止対策のため中止
  令和4年7月22日(金)18:30~20:30



◆杵築市介護支援専門員協会(杵築市支部)

「次世代につなぐ職能団体活動の意義と目的、そして課題」 リアル
  令和4年10月25日(火)18:00~19:30



◆豊後大野市介護支援専門員協会(豊後大野市支部)

「排泄予測支援機器について」 オンライン
  令和4年6月24日(金)19:00~20:30

「困窮者支援(くらし支援センター、緊急小口資金、生活福祉資金)について」 オンライン
  令和4年10月12日(水)19:00~20:30

「認知症の方の服薬管理・薬剤師との連携について」 リアル
  令和5年2月10日(水)18:30~20:30

「災害時のケアプラン作成について」 リアル
  令和5年3月8日(水)18:30~20:30



◆日田市介護支援専門員協会(日田市支部)

「コミュニケーション技法研修」 オンライン
  令和4年9月3日(土)9:00~15:00

「メンタルヘルス研修」 オンライン
  令和5年1月27日(金)10:00~12:30

「ケアマネジャーへの期待~思想と哲学~」 オンライン
  令和5年2月17日(金)18:00~19:30
  ※中津市協会・宇佐高田協会・日田市協会の合同研修会です。



◇玖珠郡介護支援専門員協議会

「守る?それとも守らない?法令遵守と倫理規定」 リアル 感染防止対策のため中止
  令和4年7月15日(金)18:30~19:30

「その言葉、態度、大丈夫?ハラスメントにならない利用者さんへの接し方」 オンライン

「臨時総会」 オンライン
 令和4年10月25日(火)
 <研修>18:20~19:30 & <総会>19:45~20:45

「法令順守及び倫理規定について」 オンライン
  令和5年2月21日(金)18:25~20:05



◇臼杵・野津介護支援専門員協議会

「災害に備えて個別避難計画を立ててみよう」 リアル
  令和4年9月15日(木)18:30~20:30

「BCP研修」 リアル
  令和5年3月23日(木)18:30~20:30




特定非営利活動法人
大分県介護支援専門員協会
事務所移転しました!
〒870-1132
大分県大分市光吉1139-1
首藤ハイツⅡ-101

TEL 097-504-7500
FAX 097-504-7501
E-mail ocma@fuga.ocn.ne.jp
日本介護支援専門員協会
倫理綱領
倫理綱領(PDF)
倫理綱領 解説(PDF)
行動規範(PDF)
お知らせ
第45回
大分県緩和ケア研究会
~緩和ケアの源流~
2025年3月1日(土)
13:30~16:40
ホルトホール大分
チラシ
人生会議セミナー
大分県医師会
人生会議をご存じですか?
2024年12月15日(日)
オンライン開催・チラシ
大分県心不全包括
ケアカンファレンス
多職種で取り組む
心不全緩和ケアセミナー
2024年12月10日(火)
J:COMホルトホール大分
案内チラシ
青森県協会
研修会のお知らせ
介護保険おける
福祉用具の選定の
判断基準について
2024年10月11日(金)
案内文書
在宅医療推進フォーラム
in 大分 2024
コンパッション(思いやり)の
ある在宅医療・地域を
目指して
2024年9月28日(土)
チラシ
第21回合同研修会
災害とリハビリテーション
~地域のレジリエンスを
高めるために~
2024年8月3日(土)
チラシ
おおいた認知症
きぼうフォーラム
語ろう!望む暮らしを
かなえるために
2024年2月24日(土)
チラシ
第4回九州老年歯科
フォーラム in 大分
~地域を診守る役割分担~
2023年3月12日(日)
ハイブリッド開催
チラシ
おおいた認知症
きぼうフォーラム
自分で決めて、掴む希望
2023年3月11日(土)
ハイブリッド開催
チラシ
HNK厚生文化事業団
NHKエンタープライズ
長寿の未来フォーラム
フレイルと関係人口
2023年3月5日(日)
ハイブリッド開催
令和4年度
権利擁護支援シンポジウム
いま、成年後見人
について考える
2023年3月3日(金)
ハイブリッド開催チラシ
申込みサイト
日本介護支援専門員協会
第21回近畿ブロック研究大会
in わかやま
みちびきの地 南紀熊野
~出会い 寄り添い 人と未来を
つむぐケアマネジメント~
2023年2月17日(金)・18日(土)
募集要項・旅行条件書
申込みサイト
大分県歯科医師会
オーラルフレイル予防と
多職種連携研修会
2023年1月21日(土)
ハイブリッド開催
チラシ
NHK厚生文化事業団
NHKエンタープライズ
長寿の未来フォーラム
記憶の見方が変わる
高齢者心理と認知症医療
からひも解く
2022年9月25日(日)
ハブリッド開催
第16回 日本協会
2022 全国大会 in みやざき
超克
それぞれが次の時代の先導者へ
2022.6.4(土)・6.5(日)
@シーガイア
みやざき大会チラシ(PDF)
みやざき大会・専用ページへ
日本ケアマネジメント学会
第21回研究大会 神奈川
多様性のある社会の実現に
向けたケアマネジメント真価
2022.6.18(土)・19(日)
@川崎市コンベンションホール
研究大会チラシ(PDF)
研究大会・専用ページへ
内閣府
個別避難計画作成モデル事業
成果発表会
2022.3.15(火)
13:00~17:10
@オンライン YouTube生配信 チラシ(PDF)
令和3年度 大分県
地域リハビリテーション研究会
新型コロナウィルス感染症
現状と今後の対策
2022.3.6(日) 9:30~12:45
@ハイブリッド
チラシ(PDF)
長寿の未来フォーラム
家族と暮らす
~認知症を“ともに”生きる社会へ~
2022.3.6(日) 13:00~15:30
@オンライン
チラシ(PDF)

フォーラム認知症新時代
いきいきと暮らすために
NHK厚生文化事業団

2021年12月5日(日)
13:00~15:45
オンライン開催

チラシ

おおいた居住支援フォーラム
in 豊肥 2021

2021年11月12日(金)
13:00~16:55
ハイブリッド開催

チラシ

口腔ケアWebセミナー
雪印ビーンスターク株式会社

2021年9月30日(木)
11:00~21:30 約60分
(配信時間のみ再生可能)

チラシ

厚生労働省事業
介護ロボット
大分フォーラム事業

2021年2月9日(火)
11:00~17:00

ONLINE 開催

第17回 合同研修会
大分県リハビリテーション支援センター
大分県地域リハビリテーション研究会

2020年10月17日(土)
@ホルトホール大分 大ホール

チラシ(リアル&ウェブ)

第55回日本理学療法学術大会
2020 in おおいた
公開シンポジウム

2020年5月24日(日)
@別府ビーコンプラザ

チラシ大会HP

大分県歯科医師会
介護保険対応
歯科保険研修会

2020年2月22日(土)
@大分県歯科医師会館

チラシ・参加申込書

第11回 九州・沖縄ブロック
研究大会 in 鹿児島

2020年2月22日(土)
@鹿児島市民文化ホール等

要綱アクセス大会HP

第30回大分NST研究会

2020年1月18日(土)
@ビーコンプラザ

チラシ・出席確認票

大分県在宅医療
推進フォーラム

2019年12月21日(土)
@J:COMホルトホール大分

チラシ・申し込み用紙

大分県社会福祉士会
福祉従事者のための
成年後見活用講座

2019年12月14日(土)
@大分市コンパルホール

チラシ・参加申込用紙

会員限定 介護支援専門員
国家資格化シンポジウム
~宮崎発信~

@シーガイア
2019年10月27日(日)
の現状と課題

チラシ・要綱・申込書

第10回 九州在宅医療
推進フォーラム in SAGA

在宅医療におけるACP
(アドバンス・ケア・プランニング)
の現状と課題
2019年10月5日(土)・6日(日)

チラシ

権利擁護支援従事者研修
in 竹田

権利擁護支援ニーズへの対応
2019年10月2日(水)
@グランツたけた

チラシ・申込用紙

大分大学福祉科学
研究センター 講演会

2019年9月26日(木)
@J:COMホルトホール大分

チラシ・申込票

市町村のための後見制度
利用促進実践セミナー

2019年9月13日(金)
@大分県総合社会福祉会館

要領・参加申込書

第13回 全国大会 in 四国
2019 徳島県開催

つながり 支え愛 広がる未来
2019年8月31(土)~9月1(日)
@ あわぎんホール

徳島県協会HPへ

エンドオブライフ・ケア 援助者
養成基礎講座 in 大分

2019年7月20日(土)・21(日)
@J:COMホルトホール大分

チラシ

第37回
大分県緩和ケア研究会

人生の最期まで安心して
過ごせる社会をめざして
2019年7月19日(金)
@J:COMホルトホール大分

チラシ

第20回 日本言語聴覚学会
in おおいた

市民公開講座
2019年6月29日(土)
@全労済ソレイユ

チラシ

第3回大分在宅緩和ケアセミナー
市民公開講座

=在宅医療のお誘い=
~住み慣れた在宅で最後まで
過ごしませんか~
2019年4月6日(土)
@ホルトホール大分

チラシ&申込書(PDF)

失語症全国大会
イン 大分

今日も元気か笑顔はあるか
2019年3月16日(土)
@B-ConPlaza

チラシ・申込書(PDF)

第4回三団体合同研修会

ケアマネジメントと
リハマネジメント
平成31年3月2日(土)
@大阪私学会館

チラシ・申込書(PDF)

第18回ケアマネジメント
広島大会

広島豪雨災害で
ケアマネジャーが
活動したこと
2019年2月17日(日)
@広島県民文化センター

チラシ・申込書(PDF)
日本介護支援専門員協会
災害対応マニュアル
実務研修 実習受入
その他 参考書籍のご案内